MENU
  • 基礎知識マガジン
  • インタビュー
  • 書籍
  • イベント
BLong
  • 基礎知識マガジン
  • インタビュー
  • 書籍
  • イベント
  • 基礎知識マガジン
  • インタビュー
  • 書籍
  • イベント
BLong
  • 基礎知識マガジン
  • インタビュー
  • 書籍
  • イベント

【確定申告】住宅ローン控除の確定申告の流れと必要書類

2025 7/20
  1. ホーム
  2. 税金
  3. 【確定申告】住宅ローン控除の確定申告の流れと必要書類

マイホームを購入した初年度は、確定申告をすることで住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)が受けられる場合があります。
「初年度だけは自分で確定申告をする」という点を知らずに控除を受け損ねる方も少なくありません。
ここでは 確定申告の流れ と 必要書類 を分かりやすく解説します。


1. 初年度の確定申告が必要な理由

住宅ローン控除は、通常は年末調整で手続きしますが、最初の年だけは自分で確定申告をしないと適用されません。
これを行わないと、せっかくの税金の還付を受けられないので注意が必要です。


2. 確定申告の流れ

初めてでも難しくないよう、以下のステップで進めましょう。

ステップ① 必要書類をそろえる

後述の「必要書類一覧」を参考に、1月中に書類を準備しましょう。

ステップ② 確定申告書を作成

国税庁の「確定申告書作成コーナー」を利用すると便利です。
→ 確定申告書作成コーナー(国税庁)

ステップ③ 税務署へ提出

2月16日~3月15日の間に、住民登録している地域の税務署へ提出します。
提出方法は以下のいずれかを選べます。

  • e-Tax(オンライン提出)
  • 郵送
  • 税務署の窓口に直接提出

ステップ④ 還付金の受け取り

申告内容に問題がなければ、1~2か月程度で指定の銀行口座に還付されます。


3. 必要書類一覧

以下の書類を事前に用意しておきましょう。

必要書類内容
源泉徴収票勤務先から1月にもらう
住宅ローンの年末残高証明書銀行から毎年10~11月に送付される
売買契約書または請負契約書のコピー不動産購入時に交わした契約書
土地・建物の登記事項証明書法務局で取得
住民票市区町村役場で取得(購入した住宅の住所であることが必要)
マイナンバー確認書類マイナンバーカード、または通知カード+本人確認書類
印鑑提出書類への押印用

4. よくある質問

Q. 確定申告を忘れたらどうなる?
→ 住宅ローン控除は、過去5年までさかのぼって申告できます。ただし、還付は早めに受け取った方が有利なので、なるべく当年に申告しましょう。

Q. 2年目以降はどうすればいい?
→ 会社員なら年末調整で手続きできるので、毎年の確定申告は不要です。


5. まとめ

不動産を購入した初年度の確定申告は、住宅ローン控除を受けるための大切な手続きです。
早めの準備が成功のカギ!
1月中に必要書類を揃え、2月中旬以降の申告期間に忘れずに提出しましょう。


初年度の確定申告をしっかり行って、住宅ローン控除を最大限活用しましょう!

税金
  • URLをコピーしました!
  • プライバシーポリシー
  • 問い合わせ

© BLong.

  • メニュー
  • プライバシーポリシー
  • 問い合わせ